
昨日、NHK番組「あさイチ」で我がまち鴨島町が取り上げられとったけど、
今日も昨日に引き続き紹介してくれとったんじょ


皆さん、見てくれたかいな



ほな今日も仕事で見れんかった人のために、
ちょこっとだけ、放送内容を見せたげるでよ


▼昨日に引き続き、鴨島町の魅力を探索中のリポーター ご一行様

▼リポーター:鴨島におもしろいトコないですか?

▼稲荷通りへようこそ!







▲残念ながら今は営業しとらんのじゃ…







▲願いが叶うとええのう!
▼銀座通りを歩くリポーター ご一行様

▲シャッター通りが増えて、閑散としとるんじゃ…




▼昭和40年頃、鴨島町は製糸工場で栄えとったんじゃ



▼昭和40年頃の銀座通りの写真じゃ

▼鎌田さんにお別れの挨拶をするために店内へ








▲カマンベールの『わくわくの扉』、あさイチのテーマソングにしてみんで?? (笑)
▼再び鴨島町の魅力を探していると…


▼県西部ではおなじみ! フリーペーパー「meel(ミール)」さんが偶然登場!!

▼通りすがりの郵便屋さんも登場!!(笑)


▼郵便屋さんにもオススメを聞いてみると…??





▲テ・ヘ・ペ・ロ♡
▼早速、生姜ういろうを探しに!


▼鴨島名物「生姜ういろう」きくや さんにご来店!

▼生姜のいい香りが店内いっぱいに…♡





▼パクッ


▼生姜ういろうの誕生秘話




▼取材中にお客さんが15個も注文!!



▲ワシも好きじゃ♡ 鴨島名物『生姜ういろう』



▲身体にもやさしいんじゃのう!

▲鴨島に来たら「きくや」さんの生姜ういろう、食べていってナッ



▲スタジオではカマンベールのCD『わくわくの扉』が紹介されたんじょ


▲これワシじゃ!(笑) ワシのイラストが載った歌詞カードがついとんじゃ




このCDを聞いてみたいっ



1枚500円(2曲入り)で絶賛販売中じゃ



カマダデンキまでお問合せしてみてナッ



電話:0883−24−2400
鎌田さんはある時は街の電気屋さん、
またある時は、かもじま駅前まちづくり会議の会長さん、
そしてまたある時は、カマンベールのリーダーやけん、
電話がつながらんこともあります



今日の放送はあさイチのホームページでも紹介されとるんじょ


なんと、明日も



ぜひ皆さん



