2016年09月30日

「あさイチ」に鴨島町が取り上げられたんじょ!! Part.4

4日目01.jpg
昨日もNHK番組「あさイチ」で我がまち鴨島町が取り上げられとったなっTVるんるんるんるん
昨日が鴨島の最終回やったけど、皆さん見てくれたで?
最終回はワシ、五九郎さん特集を組んでくれとって嬉しかったわぁ〜わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
※写真は五郎丸のポーズを決めるリポーター様じゃ(笑)


…えっexclamation×2見てないってでexclamation×2exclamation×2
ほれは見てもらわなアカンわexclamation
ほな今日も、特別にexclamationちょこっとだけ放送内容を紹介するじょTVぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



鴨島駅前を歩いていると「五九郎」の文字をたびたび見るリポーターご一行様
4日目02.jpg

4日目03.jpg

見知らぬオジサンが割り込んで登場!(笑)
4日目04.jpg
おしいっ!(笑)

4日目05.jpg

五九郎まつり.jpg

鴨島駅にいた地元ガールズ登場!
4日目06.jpg

4日目07.jpg

4日目08.jpg

全国放送で踊ってくれたんじゃ!
4日目09.jpg

おっ!ついに!!
4日目10.jpg

キターーーーーーー(° ꈊ °)✧ーーーーーーー!!!!
4日目11.jpg

4日目12.jpg

4日目13.jpg

4日目14.jpg
五九郎大判焼き、全国放送じゃぁ〜〜〜ヤッタ! ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ヤッタ!

4日目15.jpg

パクッるんるん
4日目16.jpg

4日目17.jpg
そうじゃろるんるんそうじゃろるんるん

4日目18.jpg

4日目19.jpg

4日目20.jpg

4日目21.jpg

4日目22.jpg

4日目23.jpg

4日目24.jpg

4日目25.jpg

4日目26.jpg

4日目27.jpg

4日目28.jpg

4日目29.jpg

4日目30.jpg

4日目31.jpg
わっはっは!( ˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́ )



すぐ近くのキノシタ理髪店でも聞いてみることに
4日目32.jpg

4日目33.jpg

4日目34.jpg

4日目35.jpg

4日目36.jpg

ご主人登場!
4日目37.jpg

4日目38.jpg

4日目39.jpg

4日目40.jpg

4日目41.jpg

4日目42.jpg

4日目43.jpg

4日目44.jpg

4日目45.jpg

報恩寺に着いたリポーターご一行様が見たものとは…!!
4日目46.jpg

4日目47.jpg

4日目48.jpg

4日目49.jpg

4日目50.jpg

アポとり中…
4日目51.jpg

4日目52.jpg

4日目53.jpg

4日目54.jpg

4日目55.jpg

4日目56.jpg

4日目57.jpg
おおおぉぉ〜〜〜!!!!!出たぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!!

4日目59.jpg
可愛いぃぃ〜〜黒ハートワシ、可愛いぃぃ〜〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)黒ハート

4日目60.jpg

4日目61.jpg

4日目62.jpg

4日目63.jpg

4日目64.jpg

4日目65.jpg

4日目66.jpg

4日目67.jpg

4日目68.jpg

4日目69.jpg

4日目70.jpg

4日目71.jpg

4日目72.jpg

4日目73.jpg

4日目74.jpg

4日目75.jpg

4日目76.jpg

4日目77.jpg

4日目78.jpg

4日目79.jpg

4日目80.jpg
テヘッ♡

4日目81.jpg

4日目82.jpg

4日目83.jpg
ほんまじゃのぉ〜(´͈∀`͈)



4日目85.jpg
いやぁ〜〜〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)素晴らしい最終回やったなぁ〜わーい(嬉しい顔)るんるんるんるん
こないだ鴨島小学校で運動会があったんやけど、
その時も『五九郎音頭』の歌が聞こえてきて、
いまの子ども達にも受け継がれていっきょんじゃなぁ〜、
嬉しいなぁ〜るんるんるんるん思いよったんよわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)




テレビでは紹介されてなかったけど、鴨島には五九郎大判焼きのほかに
『五九郎饅頭』もあるんじゃわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
五九郎饅頭2.jpg

五九郎饅頭.jpg
「銘菓あわや」さんで販売されよる五九郎饅頭は、素朴で優しい味なんじゃぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
まだ食べたことない人はぜひ、鴨島にお越しの際にいっぺん食べてみてよるんるん



ほんでまた、大判焼きもいっぺん食べに来てナッグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
甘味処ごくろうさん.jpg
大判焼き.jpg
甘味処ごくろうさん
【時 間】11:00〜16:00頃(※不定休あり)
【電 話】090−2828−5988
【住 所】JR鴨島駅の真ん前

待っとるでよぉぉ〜〜〜わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

posted by 五九郎さん at 16:15| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
私も今週月曜日から4日間録画予約して毎晩かじりつくように観ました。
母親が他界し鴨島に行くことも殆ど無くなり番組に取り上げられたこととても嬉しく、懐かしくそして、興奮、感動しました。
五九郎さんの石碑は私が小学校の時に建立され、美術の授業で写生したのを思い出します。五九郎祭も同時期に始まったと思いますが、商店街賑やかなりし時代、阿波踊りに比べたらなんじゃ?みたいなお祭でした。そう、千代の家精肉店が映し出された40年代の銀座通りの写真、まさに、幼少の頃に住んでいた東新町から鴨島小学校の通学路でした。
高校までは徳島で過ごし、大学から徳島を離れ、今は関西でサラリーマン人生30年を過ぎました。
すでに徳島で過ごした時間より遥かに長く関西に居るのですが、今週の番組で、走馬燈の如く濃い故郷での思い出がよみがえってきました。
番組での景色もさることながら、登場された方々のお人柄の良さも伝わり、さらに、こちらの鴨島駅前まちづくり会議ブログの徳島弁!たまらず、コメント投稿してしまいました。
カマンベールさんの唄のごとくわくわくする、まちづくり、エールを送らせていただきます!
今度帰ったときは、食べたことない生姜ういろう買いに行きます!
Posted by 安岡節也 at 2016年10月02日 00:48
まぁ嬉しいコメント!ありがとうございます!
安岡さんの故郷を思う気持ち、鴨島に対する愛がすごく伝わってきました!
鴨島駅前もシャッター通りが増え、麻植協同病院が移転し、駅前を歩く人がさらに減ってしもたんやけど、あの頃の賑やかな鴨島が少しでも取り戻せたらという想いで、毎月有志が集まって頑張っとります!
また鴨島に帰省される時は、ぜひ「生姜ういろう」食べてみてよ♪
ありがとうございました!
Posted by 五九郎さん at 2016年10月02日 13:52